2022.12.26 12:00市議団ニュース新春号(No225)ウラニュースの裏面です。〇JR芦屋駅南地区再開発12月19日に調査特別委員会が開催されました。管理処分計画など、現在の事業の進捗状況が明らかとなりました。再開発ビルの3階に設置予定の「公益施設」については、サウンディング調査を行ったところだそうです。〇指定ごみ袋のデザインが決定応募案...
2022.10.20 20:23市議団ニュース秋号(No.224)ウラニュースの裏面です。〇令和3年(2021年)度各会計の決算認定に賛成〇芦屋市の財政ってどうなっているの~決算審査を通じて~〇憲法連載第2回「国葬について憲法の視点から考える」
2022.10.20 20:16市議団ニュース秋号(No.224)オモテ9月議会の報告が完成しました‼芦屋市内へ全戸配布を予定しています。今回も各議員によって表のデザインを変えています。各自が取り上げた一般質問の内容を詳しく掲載しています。ニュースの内容は…〇各議員の一般質問&プロフィール〇党議員団の他の2人が取り上げた一般質問のテーマ〇予算要求書を...
2022.08.31 09:27【追記あり】国葬の問題について市に申し入れをしました【2022.9.27追記】芦屋市では下記に例示しているような「国葬への対応」は行われませんでした。結果的に、申し入れの内容が実現しました。本日、伊藤市長と福岡教育長に対し、日本共産党芦屋市議会議員団として下記の申し入れをしました。「国葬」に関わる申し入れ今般、安倍元総理の「国葬」...
2022.08.05 07:27【傍聴記】芦屋と西宮の「ごみ処理場」なんで一緒にならないの? 市民の方から「浜風町の環境処理センターの広域化はどうなったのか?」「なぜ話が白紙になったのか?」というご質問を頂きました。後援会向けのニュースに投稿した内容を、ホームページにも掲載します。また市政報告会などの機会を利用して、皆さまと意見交換ができれば幸いです。(かわしま)【傍聴...
2022.08.03 23:54【8月10日開催】「なんでも相談会」を開催します議員団が生活相談全般をお伺いします。弁護士も同席します。お気軽にお越しください。とき 8月10日(水)18時~20時ところ 芦屋市民センター208室当日受付は19時までです。できれば事前にご予約下さい。℡/fax 0797-38-2047(議員団)
2022.08.03 08:15【訂正とお詫び】市議団ニュース夏号(No.223)先の6月市議会報告の「日本共産党芦屋市議団ニュース」(No.223)の記事文中に間違いがありました。以下のように訂正し、お詫び申し上げます。裏面の一般質問の『すべての子どもに無料の医療を』の記事文中で、『小学4年生から所得制限があります』とあるのは間違いで、正しくは『1歳児から所...
2022.07.15 08:02市議団ニュース夏号(No.223)ウラニュースの裏面です。〇各議員の一般質問「すべての子どもに無料の医療を/国保料の負担軽減を」平野貞雄「公営住宅の課題を指摘!/高齢者医療費の2倍化にNO」ひろせ久美子「子ども達に安心・安全な給食を無償で」川島あゆみ〇~市独自の支援策を~補正予算で指摘〇JR芦屋駅南地区再開発〇少人数...
2022.07.15 07:52市議団ニュース夏号(No.223)オモテ6月議会の報告が完成しました‼芦屋市内へ全戸配布を予定しています。今回は各議員によって表のデザインを変えています。各自が取り組んできた事、チカラを入れたい分野について知ってい頂けると幸いです。ニュースの内容は…〇各議員がチカラを入れている取り組みの紹介&プロフィール〇学校給食費に...
2022.04.03 15:10市議団ニュース春号(No.222)ウラニュースの裏面です。芦屋市議会の場合、3月議会では各議員の一般質問は無く、会派代表による総括質問が行われます。今回の総括質問は平野貞雄議員が担当しました✨※ニュース本文では、市当局の回答により前進した部分について、黄色で目印をつけています。〇市民のいのち暮らし守る行政の役割を!と...
2022.04.03 15:00市議団ニュース春号(No.222)オモテ3月議会の報告が完成しました‼芦屋市内へ全戸配布を予定しています。ニュースの内容は…〇2022(令和4)年度予算〇JR芦屋駅南地区再開発~事業がようやく再スタートへ‼~「市政報告会」や「なんでも相談会」にもお気軽にお越しくださいね✨
2021.12.26 15:10市議団ニュース新年号(No.221)ウラ〇各議員の一般質問「高い保険料に悲鳴の声」ひろせ久美子「気候危機への対応、国保料の負担軽減を」平野貞雄「南芦屋浜駐車場を廃止せず交番へ昇格を!」川島あゆみ〇憲法連載(第1回)〇朝日ヶ丘幼稚園跡認定こども園開園の遅れ