特別定額給付金の申請受付が始まります

芦屋市でも特別定額給付金(一人に一律10万円の現金給付)の受付がスタートします。

支給は基準日である4月27日に芦屋市に住民票がある方が対象です。世帯主に申請書がまとめて郵送されます。


芦屋市の郵送受付開始日は5月20日(水)、

申請書類の発送は5月15日(金)と予定されています。

受付開始日から3か月以内に申請を行ってください。

なお、順次手続きを行っていくため、郵送申請の場合の支給開始日は未定です。

※申請の方法は「郵送申請」と「オンライン申請」の2種類があります。ここでは主に郵送申請についてお伝えしています。


1.郵送申請方式 

必要なもの

①申請書(芦屋市より世帯主あてに郵送されます)

②振込先口座の確認書(通帳またはキャッシュカードのコピー、口座番号が分かるようにする)

③世帯主の本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、年金手帳、マイナンバーカード等から1点)

申請方法

①申請書に振込先口座を記入し、②振込先口座の確認書類と③本人確認書類の写しとともに市に返信(郵送)してください。


 2.オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)

必要なもの

①マイナンバーカード

②受取時に設定したマイナンバーカードの暗証番号

③パソコンとICカードリーダライタもしくはマイナンバーカードの対応スマートフォン

※オンライン申請時の支給日は5月20日(水)から予定されています。ただし、今からマイナンバーカードを作成しても、カードの作成自体に日数がかかるため、早く受給できる訳ではありません。

申請方法

「マイナポータル ぴったりサービス」へアクセス(下記のサイトから手続きができます)


サービストップ | ぴったりサービス

ぴったりサービスのLINE公式アカウントを友だち追加すると、アプリ上でサービス検索を行うことができます。ご利用はこちらのボタンから!LINEアプリまたはLINEサイトを開きますmy daizメンバーにマイナポータルを登録すると、スマートフォンのアプリ上で対話をしながらサービス検索を行うことができます。ご利用はこちらのボタンから!my daiz公式サイトを開きます  申請受付開始団体一覧  マイナンバーカードに関する手続のお願い まずは、ご利用端末の動作環境をチェックしてください。  動作環境チェックはこちら 申請手続きは、以下の「①地域を選んでください」で申請先の市町村を選択し、「②検索方法を選んで、手続を検索してください」で、「特別定額給付金」にチェックを入れ、「この条件でさがす」ボタンをクリックしてください。 ぴったりサービスでは、子育てに関する手続をはじめとして、様々な申請や届出をオンライン上で行うことができます。申請又は届出をする手続を検索してみましょう。該当件数 0 件お探しの手続にチェックを入れ、ページ最下部に表示される「手続の説明を見る」ボタンを押してください。該当件数 0 件ぴったりサービスのLINE公式アカウントを友だち追加すると、アプリ上でサービス検索を行うことができます。ご利用はこちらのボタンから!(LINEアプリまたはLINEサイトを開きます)my daizメンバーにマイナポータルを登録すると、スマートフォンのアプリ上で対話をしながらサービス検索を行うことができます。ご利用はこちらのボタンから!(my daiz公式サイトを開きます)

app.oss.myna.go.jp



◆感染拡大を防ぐために、できる限り郵送やオンラインでの申し込みをお願いします。

※銀行口座が無いなど、やむを得ない場合は窓口における申請及び給付が可能

◆現金給付を装った不審電話やメールなどの「詐欺」も発生しているようですのでご注意下さい。


芦屋市役所 給付金に関する問い合わせ先

(市外局番0797)38-2053(受付時間 平日9時~17時、土日祝を除く)

※電話がつながりにくい場合があります。


芦屋市ホームページ(特別定額給付金について)


しんぶん赤旗日曜版2020年5月3日/10日合併号より↓↓

【公式】日本共産党芦屋市議会議員団HP

日本共産党芦屋市会議員団、平野貞雄、ひろせ久美子、川島あゆみの公式ホームページです。